現代日本語の文章ルールについての連載です。
■日本語 第1回
■日本語 第2回
■日本語 第3回
■日本語 第4回
■日本語 第5回
■日本語 第6回
■日本語 第7回
■日本語 第8回
■日本語 第9回
■日本語 第10回
■日本語 第11回
■日本語 第12回
■日本語 第13回
■日本語 第14回
■日本語 第15回 「言文一致の効果:文末の確立と品詞」
■日本語 第16回 「述語という概念の凋落」
■日本語 第17回 「文末概念の機能と条件」
■日本語 第18回 「センテンスの確立と文末概念の採用」
■日本語 第19回 「文末とセンテンスの要素」
■日本語 第20回 「『主語・述語』から『主題・解説』へ」
■日本語 第21回 「マテジウスの理論と日本語」
■日本語 第22回 「河野六郎の主張する単肢言語」
■日本語 第23回 「主題と主語:ハとガの関係」
■日本語 第24回 「主題の概念」
■日本語 第25回 「日本語文法の基礎概念について」
■日本語 第26回 「基礎概念の通説的見解」
■日本語 第27回
■日本語 第28回 「センテンスの中核となる要素」
■日本語 第29回 「三上章のアプローチ」
■日本語 第30回 「現代の日本語の文章の登場:その目的・目標・手段」(2023年1月13日)
ブログ
画家・山口 実
画家・山崎 弘
渋谷油絵教室